新着情報

に開催された第24回普及促進ワーキンググループ会合の模様をレポートしたページを公開しました。

に開催された第23回普及促進ワーキンググループ会合の模様をレポートしたページを公開しました。

に開催された 第9回総会の模様をレポートしたページを公開しました。

に開催された第22回普及促進ワーキンググループ会合の模様をレポートしたページを公開しました。

に開催された第21回普及促進ワーキンググループ会合の模様をレポートしたページを公開しました。

に開催された第20回普及促進ワーキンググループ会合の模様をレポートしたページを公開しました。

に開催された 第8回総会の模様をレポートしたページを公開しました。

に開催された第19回普及促進ワーキンググループ会合の模様をレポートしたページを公開しました。

に開催された第18回普及促進ワーキンググループ会合の模様をレポートしたページを公開しました。

に開催された第17回普及促進ワーキンググループ会合の模様をレポートしたページを公開しました。

NTTドコモ社は、NTTアーバンソリューションズ、NTT都市開発と共に、AI・IoTを活用した次世代住宅の実証実験を開始します。家電などデバイスの操作や情報取得にデバイス Web API が、そしてクラウドにデバイス WebAPI を扱う「IoTアクセス制御エンジン」が活用されています。[詳細を見る]

に開催された 第7回総会の模様をレポートしたページを公開しました。

に開催された第16回普及促進ワーキンググループ会合の模様をレポートしたページを公開しました。

に開催された第15回普及促進ワーキンググループ会合での勉強会の模様をレポートしたページを公開しました。

に開催された第14回普及促進ワーキンググループ会合での勉強会の模様をレポートしたページを公開しました。

に開催された第13回普及促進ワーキンググループ (旧 技術 WG) 会合での勉強会の模様をレポートしたページを公開しました。

2019年4月17日(水)に開催された 第5回総会の模様をレポートしたページを公開しました。

に開催された第12回技術ワーキンググループ会合での勉強会の模様をレポートしたページを公開しました。

NTTドコモ社の技術広報誌「NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナル」 Vol.26 No.3 に、デバイス WebAPI をクラウドに応用した「IoT アクセス制御エンジン (コードネーム:Symphony)」の技術レポートが掲載され一般公開されました。[記事を読む]

に開催された 第11回技術ワーキンググループ会合での勉強会の模様をレポートしたページを公開しました。

当コンソーシアム会員である株式会社NTTドコモ、株式会社GClue、株式会社リコーにより、「RICOH THETA V デバイス WebAPI プラグイン」が発表されました。このプラグインは、RICOH THETA V 上で仮想サーバーとして動作し、RICOH THETA V を操作するための様々な機能を WebAPI として提供します。これにより、OS や開発環境に依存しない RICOH THETA V 操作アプリ開発が可能になります。[3 社によるリリース (PDF)]

に開催された 第10回技術ワーキンググループ会合での勉強会の模様をレポートしたページを公開しました。

デバイス WebAPI コンソーシアムは、2018年6月13日(水)~15日(金) に幕張メッセにて開催された APPS JAPAN 2018 に出展いたしました。当コンソーシアム会員である オムロン株式会社カシオ計算機株式会社ユニオンツール株式会社株式会社NTTドコモ の 4 社が GotAPI のデモを出展しました。そのレポートを公開します。 [ 詳細を見る]

6/13(水) ~ 15(金) に幕張メッセで開催される APPS JAPAN 2018 に、当コンソーシアムが出展いたします。展示ブースでは、当コンソーシアム会員であるオムロン株式会社、カシオ計算機株式会社、ユニオンツール株式会社、株式会社NTTドコモの 4 社から、各社の製品を WebAPI を使って制御するデモを披露いたします。[ 展示概要]

2018年4月13日(金)に開催された 第四回総会の模様をレポートしたページを公開しました。

に都内で「 hifive x DeviceConnectによるWoT体験ハンズオン!」が開催されます。参加は無料です。参加枠が残りわずかです。ご興味がある方はお早めにお 申し込みください。

に開催された 第9回技術ワーキンググループ会合での勉強会の模様をレポートしたページを公開しました。

カシオ計算機社から、iOS 向けアプリ「 EXILIM Device Controller」が公開されました。これによりカシオ計算機社製の無線 LAN 機能付きのデジタルカメラを iPhone/iPad で操作して、写真を撮影したり画像を見ることができます。このアプリではデバイス Web API が活用されています。あわせて、開発者が自身でビルドできるよう、 ライブラリも GitHub に公開されました。すでに GitHub 上に公開されていた Android 版のデバイス WebAPI プラグインもアップデートされ、接続安定性が向上しました。

に開催された 第8回技術ワーキンググループ会合での勉強会の模様をレポートしたページを公開しました。

10月21日から国立科学博物館(東京都・台東区)で開催される特別展「古代アンデス文明展」にて、NTTドコモ社による VR 技術を応用した「VR ウユニ塩湖~17,000kmの彼方へ~」が提供されます。ヘッドマウントディスプレイを使って、ウユニ塩湖に行ったような体験ができます。この VR システムに「デバイス WebAPI」が活用されています。[ ケータイWatch記事] [ マイナビニュース記事]

TBSテレビ社とNTTドコモ社が、高密度 Wi-Fi エリアによる競技場向けのライブ配信技術「Live Multi Viewing(LMV)」の技術検証を「東レ パン パシフィック オープンテニストーナメント2017」にて行うと発表しました。観客はスマートフォンやスマートグラスを通して多地点の映像を自由に切り替えて視聴できます。この検証に、デバイスコネクトが使われます。[ TBSテレビ報道発表] [ NTTドコモ報道発表]

に開催された 第7回技術ワーキンググループ会合での勉強会の模様をレポートしたページを公開しました。

2017年6月7日(水)~9日(金) に、幕張メッセにて APPS JAPAN 2017 が開催されました。デバイス WebAPI コンソーシアムはスポンサーとしてブースを構え、会員である 株式会社NTTドコモカシオ計算機株式会社 の 2 社がデモを出展しました。 [ 詳細を見る]

NTTドコモ社が、音声インターフェースをベースとした「AIエージェントAPI」を発表しました。パートナーにAPIを開放し、音声による入出力からデバイスの制御までのサービス開発期間を短縮します。このシステムを構成するエンジンの一つ「IoTアクセス制御エンジン」にデバイス WebAPI が活用されています。[ NTTドコモ社の報道発表ページ]

NTTドコモ社が、横浜市、and factory 社と共同で、人工知能(AI)および IoT を活用し、快適な室内環境づくりを行うことを検討・推進する「未来の家プロジェクト」を本日より開始しました。このプロジェクトでは、実証実験施設「IoT スマートホーム™」にて、各種センサー情報の収集、AI を通した家電の操作などが試みられており、その仕組みにデバイス WebAPI が活用されています。[ NTTドコモ社の報道発表ページ]

カシオ計算機社より、 EXILIM シリーズのカメラを制御するためのデバイスWeb API プラグイン「 EXILIM プラグイン」が GitHub にて公開されました。これにより、 Device Web API Manager を通して、Web API を使って EXILIM 製品にアクセスすることができるようになります。

2017年4月13日(木)に開催された 第三回総会の模様をレポートしたページを公開しました。

NHK が 5/25 (木) ~ 5/28 (日) に開催される NHK 技研公開 2017 にて「 メディア統合プラットフォーム」を出展します。デバイス WebAPI を用いたスマートフォン上で、視聴状況に応じてフルセグ放送・ネット同時配信・VOD 映像を自動切替する動作や、外部のテレビ等を制御するデモが予定されています。

IHI ステージアラウンド東京にて、 字幕サービスが提供開始されました。観客は、当コンソーシアム会員でもあるエプソン社製品 MOVERIO BT-300 (メガネ型ウェアラブル端末) を使い、「ONWARD presents 劇団☆新感線『髑髏城の七人』Season花 Produced by TBS」の公演を楽しみながら、視野に重ねて字幕を見ることができます。この仕組みにデバイスコネクト WebAPI が採用されました。[ TBS プレスリリース]

ドイツ・ハノーバーで開催のテクノロジーエキスポ「CeBIT」のオープニングセレモニーにて「 CeBIT 2017 Opening Ceremony Japan Show Act」が披露されました。この Japan Show Act にてデバイス WebAPI が活用されました。Japan Show Act には、 NTTドコモ社により生体データ通信テクノロジーが提供され、生体データの可視化においてデバイス WebAPI が活用されました。[ Japan Show Act のビデオを見る]

に開催された 第6回技術ワーキンググループ会合での勉強会の模様をレポートしたページを公開しました。

株式会社NTTドコモ(当コンソーシアム会員)と SOMPO ケアネクスト株式会社が「未病改善サポートシステム」の実証事業を開始しました。様々なウェアラブル機器やセンサー機器をスマートフォンと連携し、睡眠や歩数などの生活関連データや、血圧や体温などのバイタルデータや、温度や湿度などの居室状況データを自動的に収集して、一人ひとりの状況に合わせて介護職員が未病の改善をサポートします。このデバイス連携の仕組みにデバイスコネクトが活用されています。[ 株式会社NTTドコモ ニュースリリース]

株式会社クロスデバイスが株式会社NTTドコモ(両社当コンソーシアム会員)などと連携して VR 技術を生かした地方自治体の観光誘致支援事業を開始し、第一弾として浜松市から事業委託を受けました。ヘッドマウントディスプレイとタブレットが連携して VR 動画で環境地の魅力を映し出しますが、その連携の仕組みにデバイスコネクトが活用されています。[ 詳細を読む]

に開催された 第5回技術ワーキンググループ会合での勉強会の模様をレポートしたページを公開しました。

11月8日(火)に開催されるアイドルグループ「アップアップガールズ(仮)」の日本武道館ライブにて、「アイドルの”心臓の鼓動”をリアルタイムにファンへ届ける演出(Heart Sync)」が行われます。好きなメンバーの”心臓の鼓動”とスマートフォンがリアルタイムに同期し振動、メンバーカラーに点灯いたします。ここにデバイスコネクトが採用されました。 [ 株式会社テレビ東京ホールディングス ニュースリリース]

2016年10月4日(火)~7日(金) に、、幕張メッセにて CEATEC JAPAN 2016 が開催されました。デバイス WebAPI コンソーシアムは 特別企画エリアの New Smart Project "FREEDOM" に出展しました。また、当コンソーシアム会員である Vuzix Corporation株式会社クロスデバイスセイコーエプソン株式会社株式会社NTTドコモの 4 社が個別に出展し、デバイスコネクトを使ったデモを披露しました。[ 詳細を見る]

当コンソーシアム会員であるクロスデバイス社が、インバウンドの最新情報やノウハウを集めた展示会「インバウンドEXPO 2016」にて、デバイスコネクトを使ったデモを展示されました。タブレット端末からの指示で、スマートフォンの内の360°VR映像ファイルの再生などができるシステムです。 [ クロスデバイス社ニュースリリース]

2016年7月8日~9日に開催された Smart Energy Japan 2016 in Osakaにて、当コンソーシアム会員の (株)クレステック、(株)ソニーコンピュータサイエンス研究所、(株)ウェブレッジの 3 社が神奈川工科大学のブース内で共同出展しました。 その模様が生活デザインプロジェクトのウェブサイトにて公開されました。(株)ソニーコンピュータサイエンス研究所の大和田 茂 氏の講演では GotAPI もご紹介いただきました。[ 詳細を見る]

に開催された 第4回技術ワーキンググループ会合での勉強会の模様をレポートしたページを公開しました。

2016年6月8日(水)~10日(金) に、、幕張メッセにて APPS JAPAN 2016 が開催されました。デバイス WebAPI コンソーシアムはスポンサーとしてブースを構え、会員である 株式会社NTTドコモVuzix Corporation の 2 社がデモを出展しました。 [ 詳細を見る]

2016年5月25日(水)~27日(金) に、、東京ビッグサイトにて ワイヤレスジャパン 2016 および ワイヤレス・テクノロジー・パーク 2016 が開催されました。デバイス WebAPI コンソーシアム会員である 株式会社NTTドコモインフィニテグラ株式会社ビッグローブ株式会社の 3 社が、デバイスコネクトに対応している製品やデモを展示しましたので、 その模様を公開しました。[ 詳細を見る]

日経テクノロジーオンラインの記事にて、デバイスコネクトを紹介して頂きました。「 IoTの囲い込みを打ち破るドコモの隠し玉

2016年4月7日(木)に開催された 第二回総会の模様をレポートしたページを公開しました。

第二回総会が開催されました。後日、総会の模様をご紹介する予定です。

当コンソーシアム会員の インフィニテグラ社 が提供する 小型サーマルカメラ OWLIFT の公式 Android アプリが DeviceConnect に対応しました。これにより、OWLIFT の映像が Web ブラウザーにも表示できるようになりました。[ 公式ブログ] [ Google Play]

2016年2月16日(火)・17日(水) に、世界中の Web 技術者から注目を集めている技術「WebRTC」をテーマとした、日本初のカンファレンスである WebRTC Conference Japan 2016 が開催されました。デバイス WebAPI コンソーシアムはスポンサーとしてブースを構え、会員である株式会社NTTドコモ、Vuzix Corporation、株式会社ブリリアントサービスの三社がデモを出展しました。 出展したデモについてレポートを公開しました。

2016年2月16日(火)・17日(水)に開催された WebRTC Conference Japan 2016 にデバイス WebAPI コンソーシアムは協賛しデモ展示を行いました。近日中にその模様を公開します。また、2 日目には、 デバイス WebAPI コンソーシアムからショートセッションにも出演しました。そのプレゼン資料を公開しましたのでご覧ください。

プレゼン資料: 色々なデバイスの映像を使った Web ブラウザでの WebRTC 映像中継

NTT持株会社より、2016年2月18日・19日に開催される NTT R&D フォーラム 2016 にて、NTT が研究・開発したクラウド対応型インタラクション制御技術「R-env:連舞™」のデモの一環で、DeviceConnect を使ったデバイス連携の実演が行われることが発表されました。(NTT持株会社ニュースリリース: ロボットやデバイスを連携制御できる技術「R-env:連舞™」のオープンな開発を推進

に開催された 第三回技術ワーキンググループ会合での勉強会の模様をレポートしたページを公開しました。

第三回技術ワーキンググループ会合が開催されました。後日、会合の模様をご紹介する予定です。

当コンソーシアムの会員であるセイコーエプソン株式会社様が、スマートグラス「MOVERIO」でリコー社製の全天球カメラを操作可能にするデバイスコネクトWebAPIを活用したアプリ 『 THETA(Device Web API Plug-in)』を MOVERIO Apps Market にて公開を開始しました。( セイコーエプソン報道発表資料)

標準化団体 OMA (Open Mobile Alliance) で公開されている 最新の仕様書のドラフトの一覧を公開しました。

デバイス WebAPI について、ウェブメディア「キーマンズネット」の「流行りモノから新技術まで!5分でわかる最新キーワード解説」に取り上げて頂きました: スマホと外部デバイスとの接続はお任せ!「デバイスWebAPI」

株式会社NTTドコモより、スマホと外部機器を連携させる新たなプラットフォーム「 Linking」が公開されました。デバイスWebAPIとの連携が予定されております。( NTTドコモ報道発表資料

Mashup Awards 11Mashup Battle FinalSTAGE の模様が公開されました。デバイスコネクト WebAPI を使った「 なりきり 2.0」が 3 位入賞となりました。

2015 年 10 月 7 日より開催している CEATEC 2015 に Mashup Awards 11 の新旧様々な応募作品が出展されました。その作品のうち、『 なりきり2.0』は、 デバイスコネクト WebAPI を使った作品で、2015 年 9 月に開催された ハッカソン予選名古屋〜IoT×APIでMashup!にて、最優秀賞を獲得し、2ndSTAGE への進出が決まっています。『 なりきり2.0』の展示は 10 月 9 日(金) および 10 日(土) です。

に開催された 第二回技術ワーキンググループ会合での勉強会の模様をレポートしたページを公開しました。

当コンソーシアムの 公式ロゴが決定しました。

当コンソーシアムでは、独占禁止法の順守、知的財産および著作権の取り扱いに関して、規約に加えて、別途 ガイドラインを設けました。

第二回技術ワーキンググループ会合が開催されました。後日、会合の模様をご紹介する予定です。

当コンソーシアムの会員であるセイコーエプソン株式会社様から、 「デバイスコネクトWebAPI」を活用した MOVERIO『BT-200』による360°Viewのコンセプトの実証が公表されました。

本サイトの 英語版を公開しました。

当コンソーシアム設立に関して、雑誌「 月刊テレコミュニケーション 2015年7月号」に取り上げて頂きました。

誰でもすぐに DeviceConnect をインストールして利用できるよう GClue 社が無償で提供している Device WebAPI Manager が iOS に対応しました。

に開催された 技術ワーキンググループ第一回会合での勉強会の模様をレポートしたページを公開しました。

技術ワーキンググループ第一回会合が開催されました。後日、会合の模様をご紹介する予定です。

OMA にて、GotAPI を分かりやすく解説した ホワイトペーパーが公開されました。 当サイトよりリンクしました。

第一回総会での勉強会、デモ展示の模様をレポートしたページを公開しました。

第一回総会が開催されました。後日、総会の模様をご紹介する予定です。

GotAPI の解説ページを公開しました

デバイスWebAPIコンソーシアムが設立されました。